三線修理の最近のブログ記事

                Y様の三線棹ひび割れ直しと塗りです、厚い塗りが嫌という事で被膜の薄い摺る漆足し中です                        P5310192.JPG                                                               P5310187.JPG                                                   P5310185.JPG

K様 三線修理が 終わりました

バチも 加工しました  六角のバチを 丸みのある型に変身です

               P7200020.JPG                                   P7200021.JPG                                                              P7200022.JPG                                                               P7200023.JPG                                                             P7200024.JPG                                                                  P7200025.JPG                                                              P7200032.JPG                                                             P7200033.JPG                                                              P7200034.JPG                                                                P7200035.JPG

神奈川県 Y様

| コメント(3) | トラックバック(0)

Y様  

皮張替、カラクイ、手掛けの 取り換えが 終わりました

                   P6170001.JPG                               P6170002.JPG                                                                      P6170003.JPG                                                               P6170004.JPG                                                                  P6170007.JPG                                                                 P6170008.JPG                                                               P6170009.JPG                                                                 P6170013.JPG                                                                   P6170014.JPG                                                               P6170016.JPG

南風原型棹修理が終わりました。

接ぎ口が綺麗に仕上がりました。U様、いかかでしょうか? P9260001.JPG

     P9260002.JPG

       P9260004.JPG        P9260006.JPG         P9260008.JPG P9260010.JPG P9260003.JPG         P9260005.JPG          P9260009.JPG         P9260018.JPG                 

三線修理 F様

| コメント(0) | トラックバック(0)

F様の古三線 修理が終わりました

この三線は 乳袋の付け根から ぽっきり折れてしまい

直せないと思いこみ 長い間保管していたらしいですね

捨てるに捨てられない三線で  友人の紹介で いーばるに託し 本日完成です

三線自身も 弾いてもらえるのを 喜んでいると 思います(多分) P7230023.JPG

         P7230024.JPG

         P7230030.JPG          P7230031.JPG        P7230032.JPG        P7230033.JPG       P7230035.JPG 

古三線修理O様

| コメント(0) | トラックバック(0)

Oさんの 古三線 心が短く 糸掛けが 出来ませんでしたが

心の先に(猿尾) に昔ながらの方法で 象牙を足しました

これで 糸掛けが 掛けられますねー

 

P7160001.JPG     P7160003.JPG

  P7160004.JPG  P7160006.JPG  P7160013.JPG  P7160007.JPG

O様より  古い三線修理依頼が入りました

Oさんは 八重山出身で 実家の物置から 出て来たらしく とにかく 古い感じです

型は 与那城型細めです  胴もかなり古いです

Oさん 曰く塗りも しないで そのままの状態で 修復して欲しいとの事です

それが  なかなか 難しいです  心が短く 猿尾に 象牙を足しをします(糸掛けが出来ない為) P7150013.JPG

         P7150014.JPG

         P7150019.JPG

        P7150015.JPG P7150020.JPG P7150021.JPG P7150023.JPG P7150025.JPG       

三線修理

| コメント(2) | トラックバック(0)

P7070004.JPG今回は 三線棹修理の紹介です

天の角が掛けたと言うか取れたというか? 以前に修理した跡があり

その部分が 取れたみたいですね 今回はちゃんと クサビも入れて有りますから

簡単には 取れないと思います  塗は シラタの部分を生かしたスンチー塗にしたいと思います P7070004.JPG P7060003.JPG

  P7070006.JPG P7070005.JPG

   P7090010.JPG             P7090012.JPG

三線棹直し

| コメント(0) | トラックバック(0)

S様から 棹直しの依頼が入りました

天の箇所が 取れたみたいで??  割れた個所を見たら 最初から

内側が悪かった見たいですね P7060003.JPG P7060002.JPG

 

三重県 H様から

祖父から 譲り受けた三線の修理が 終わりました

本来なら塗りを 全部剥がしての修理ですが 古い感じが良いと云う事でしたので

悪い箇所だけを 直しました 又カラクイも一本だけ違うのが付いていていましたが

他二本と同じデザインの古いのが 有りましたからそれを 代わりに付けました

今回のような 修理為に カラクイを取り置きしいます

P5050020.JPG

P5050021.JPG P5050022.JPG

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち三線修理カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは三線仲間です。

次のカテゴリは三線修理福岡県あーきー様です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

Total: 
Today: 
Yesterday: