2009年5月アーカイブ

沖縄県   N様

入門用三線のオーダーで 離島の為 メールでの注文です  お送りします

P5280001.JPG

東京都 K様

与那城型三線が 塗から 帰って来ました

木目を生かした クリアー塗りです 木目がはっきりと出てますねー

P5280008.JPG

P5280010.JPG P5280011.JPG P5280009.JPG P5280012.JPG

神奈川県  K様注文の 江戸ユナー三線です

心に名前を、入れて欲しいとの事でした

此れから 胴とカラクイなどをセッテングし 調整です 今週中にはお送りします

                楽しみにお待ちくださいねー!         

P5270001.JPG P5270014.JPG P5270003.JPG P5270004.JPG P5270005.JPG P5270011.JPG P5270010.JPG P5270006.JPG P5270013.JPG P5270012.JPG P5270007.JPG P5270008.JPG P5270009.JPG      

千葉県  T様の かーぎ直しの三線が

組み立て完了です 分当ても ちゃんと直しましたから 以前より弾き易くなったと思います

P5250033.JPG

P5250035.JPG P5250036.JPG P5250034.JPG P5250037.JPG P5250040.JPG

奈良県   K様の

南風原型三線が 仕上がりました 届くのを 楽しみに待ってて下さい

この前 来沖の際に 泡盛の古酒を貰い? (にぃにぃは、普段は酒を飲まないので有ります)

が、しかし折角お土産ですので 飲み干しました 一年ぶりです

たまに 飲むと体がリフレェシュするみたいです

P5240017.JPG

P5240018.JPG P5240019.JPG P5240020.JPG P5240025.JPG P5240026.JPG P5240027.JPG P5240032.JPG

DIY?

| コメント(1) | トラックバック(0)

今日は、以前から気になっていた 作業台の引き出しを直しました

此れに気を取られては 三線作りが思うように捗りませんからね

前のレールは簡単な物でしたので 頑丈なレールに取り換えです

でも 引出しを短くしないといけないのであます

ベニヤ等は普通の鋸で良いですけど 釘が有りそうな箇所は 金切り鋸を使います

又切り口を、平にするときはヤスリが便利ですね

唐家具修理工 30年の腕前はどうですかね?

P5200001.JPG

P5200003.JPG P5200002.JPG P5200006.JPG P5200007.JPG P5200011.JPG P5200015.JPG

沖縄県  K様から 銘苅型江戸ユナー型のオーダーです それも今では貴重なユシの実です

銘苅三線のファンであり いーばるが作る

銘苅型写しを見てのオーダーですので 腕が認められたのですかね うれシーサー

P5170001.JPG

P5170009.JPG P5170010.JPG P5170002.JPG P5170005.JPG P5170006.JPG P5170008.JPG

かーぎ直しの 棹が塗から帰って来ました

どうでしょうか あざが綺麗になっているでしょうか 来週中にはお送りします

P5160031.JPG

P5160034.JPG P5160036.JPG

奈良県K様のオーダー南風原型三線

塗から 帰って来ました 天のシラタの部分が 生かされていますね

P5140001.JPG

P5140002.JPG P5140003.JPG P5140004.JPG P5140013.JPG P5140008.JPG P5140009.JPG P5140011.JPG

兵庫から来沖しての オーダーです

三線の型を、どれにするか迷ってましたが

私愛用の真壁型三線に惚れたらしく その真壁型を作る事にしました

P5130002.JPG

P5130003.JPG P5130004.JPG P5130013.JPG P5130005.JPG P5130012.JPG

三重県 H様から

祖父から 譲り受けた三線の修理が 終わりました

本来なら塗りを 全部剥がしての修理ですが 古い感じが良いと云う事でしたので

悪い箇所だけを 直しました 又カラクイも一本だけ違うのが付いていていましたが

他二本と同じデザインの古いのが 有りましたからそれを 代わりに付けました

今回のような 修理為に カラクイを取り置きしいます

P5050020.JPG

P5050021.JPG P5050022.JPG

知念大工NOZOMIの完成です

やっぱり知念大工型だけは 艶消しが一番です

此の三線のオーダーには色々経緯があり 棹の心の部分にはメッセイジーが

彫りこまれて有ります  私は元来心には彫りこみはしませんがこの三線だけにはしました

私は、三線を人に例えていますから 体に傷を付けたく有りませんからね

そのポリシーを、変えるだけの 今回のオーダーでした。

その訳をプログに載せようと思いましたけど、私の下手な文章で誤解が生じたら大変

だから その訳は、本人とにぃにぃの 秘密と云うことで ご勘弁を

P5040001.JPG

P5040002.JPG P5040003.JPG P5040004.JPG P5040005.JPG P5040006.JPG P5040015.JPG P5040016.JPG P5040007.JPG P5040008.JPG P5040009.JPG

このアーカイブについて

このページには、2009年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年4月です。

次のアーカイブは2009年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

Total: 
Today: 
Yesterday: