2009年10月アーカイブ

幻の虎毛か?

| コメント(1) | トラックバック(0)
 昔、勝連虎毛と云う 三線が有り 今は何処に有るのか分かりません去る大戦で焼けたのか? 虎毛と云う柄がどんなものかさえ はっきりしませんウズラ柄が 虎毛の様に入っているのか? そうだとすれば、下の写真見たいに入っていたのか? 分かりません此の三線も、大変珍しい柄で 虎毛に見えない訳でもない 時に自然界は、凄いものを生み出すねー PA290053.JPG      PA290054.JPG          PA290055.JPG PA290057.JPG PA290059.JPG          PA290060.JPG          PA290061.JPG         PA290063.JPG         PA290058.JPG                   PA290056.JPG         

KYさんオーダーの黒木三線真壁型

鳩胸部分の粗削りが終わりました 輪郭が出てきましたね PA280035.JPG

      PA280038.JPG

          PA280039.JPG         PA280041.JPG        PA280042.JPG PA280043.JPG       

M様オーダー黒木真壁型三線 棹が削り終わりました

白太がポイントで 生かされる スンチー(透明)塗りをしたいと思います PA250013.JPG

     PA250014.JPG

        PA250016.JPG        PA250019.JPG

M様オーダ真壁型の 顔と天の部分

整えました 後はカラクイ穴を開け 鳩胸・・心を出して 終わりです

もう少しで 完成ですね お楽しみに PA240005.JPG

     PA240006.JPG

        PA240007.JPG       PA240008.JPG PA240009.JPG        PA240012.JPG      

M様オーダ真壁型三線 棹削りだしが 始まりました

鳩胸・・顔の荒削りです PA220003.JPG

      PA220004.JPG

        PA220005.JPG        PA220001.JPG  PA220002.JPG

M様 オーダー与那城型 棹削りだしが 終わりました

顔のシラタ部分が アクセントでいいですね 

此の三線は沖縄県文化財に指定されている 与那城型を写した(正与那城型)で

与那城型制作で有名な 銘苅氏とは又違う 雰囲気を出していますね

 

 

PA210001.JPG

     PA210002.JPG

        PA210003.JPG        PA210005.JPG PA210010.JPG          PA210013.JPG         PA210014.JPG         PA210009.JPG       

三線制作の師である 銘苅春政氏が30年前に制作した三線が入りました

勉強の為に 銘苅師が三線制作の過程でどう変革して往ったのか知りたくて

昔制作の三線を 持っている人に頼んで見せてもらっていますが

その中に此の三線が 有り 譲り受けました(銘苅氏の作品は高いけど仕方ない)

黒塗りを足されていましたが 剥いだらなんと綺麗なウズラ柄が出てきました それも全身

元の持ち主に ウズラ柄ですよと 言ったら 分かっていたらしく

持ち主の曰く  長年弟子を採らなかった銘苅氏が 初めて採った弟子だから特別に譲ったと

          言うことで、頑張りなさいと言われました。

本当にありがたい でも責任重大で 頑張らないとねー PA150001.JPG

       PA150004.JPG

           PA150005.JPG         PA150002.JPG PA150008.JPG PA150010.JPG        PA150011.JPG           PA150012.JPG          PA150013.JPG           PA150014.JPG       PA150009.JPG               PA150003.JPG        

KC様 お買い上げの黒檀真壁型三線が仕上がり

今日発送です

オーダーの予定が HPの販売用三線コーナーに

希望する真壁型があり それに決定です PA110024.JPG

      PA110026.JPG

         PA110027.JPG          PA110028.JPG PA110029.JPG PA110034.JPG                     

Cさん オーダー黒檀知念大工型三線が 完成です

しかも左仕様です  これで レベルアップ 間違いないですね PA090001.JPG

     PA090004.JPG

         PA090005.JPG        PA090002.JPG          PA090003.JPG

一年前制作の 久場の骨型三線が 里帰りです

T様は、独学で勉強中で中々上達できないで いて 私に相談してきました

そこで 私の友人で 新城薫氏を紹介しました 昨晩3時間近く指導して貰いました

バチの持ち方から・手首の使い方・左手の使い方まで 新城氏いわく

最初基本から習わないと 上達度が 変わるそうです(私も納得)

新城氏只者ではない  戦後民謡界の大御所 故 前川朝昭氏の愛弟子で

民謡歌手CD制作時の三線弾きを 頼まれる事も あるそうです

古典も 安冨祖流絃声会 師範でもあります 時間が有る時は、指導して呉れるそうですよ PA100010.JPG

      PA100016.JPG

         PA100014.JPG          PA100015.JPG         PA100018.JPG PA100021.JPG      PA100020.JPG        

沖縄県立芸術大学音楽部による演奏会があります

第15回   10月4日

オーケストラ定期演奏会 浦添てだこホール

第20回   10月18日

洋楽定期公演 浦添てだこホール

第20回   10月23日

琉球芸能定期公演  沖縄県立芸術大学 奏楽堂ホール

 

PA080002.JPG

   PA080003.JPG  PA080001.JPG  PA080005.JPG

やえやまウズラ柄三線の 完成です

HP販売コーナーに 掲載する前に 写真を楽しんでください PA060002.JPG

      PA060026.JPG

         PA060025.JPG

         PA060024.JPG            PA060028.JPG PA060027.JPG         PA060029.JPG         PA060030.JPG PA060021.JPG          PA060023.JPG PA060022.JPG                  

KY様より 黒木三線真壁型オーダーが入りました

前に中分けをし 捻りの様子を見てましたが

落ち着いたので 制作に取り掛かります  お楽しみに PA050001.JPG

      PA050002.JPG          PA050003.JPG         PA050004.JPG     

M様より 沖縄県重要文化財に指定されている 与那城型の 注文が入りました

いわいる 正与那城型です     PA030023.JPG

       PA030024.JPG

         PA030025.JPG         PA030026.JPG        PA030027.JPG PA030029.JPG           PA030028.JPG       

北海道 M様より 真壁型のオーダーが入りました

中分けし 木が落ち着いてきたので 制作したいと思います お楽しみに PA010001.JPG

      PA010002.JPG      PA010003.JPG

         PA010004.JPG

このアーカイブについて

このページには、2009年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年9月です。

次のアーカイブは2009年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

Total: 
Today: 
Yesterday: