2012年1月アーカイブ

H様より初心者用三線受けました、之から教室に通う予定で

三線もどんなのが良いか分からなく私のHPを見て初心者用三線も扱っているので

やはり初心者用でもちゃんとした職人の店から購入した方が後々のメンテナンスの事も考えて

オーダーです(材質はゆし木で強化張りです)

                                              

p1190089.jpg                                                

栃木県 K様のオーダ知念大工型三線完成です

同じ教室の四本無事完成です、丸太の原木から、志多伯開鐘、真壁型W様、真壁型アズ様

そして知念大工型のK様其々個性の有る三線に仕上がりました。

                          P1070060.jpg                                                            P1070061.JPG                                                              P1070065.JPG                                                        P1070066.JPG                                                           P1070067.JPG                                                      P1070070.JPG                                                               P1070068.JPG                                                        P1070069.JPG                                                            P1070071.JPG                                                      P1070072.JPG

栃木県アズ様の真壁型が完成しました、柔らかい澄んだ音色に仕上がりました

                          P1040049.jpg                                                             P1040050.jpg                                                          P1040051.jpg                                                              P1040052.jpg                                                       P1040053.jpg                                                               P1040054.jpg                                                           P1040055.jpg                                             P1040059.jpg                                                     P1040058.jpg

H様の真壁型削りだしていますが、今日は此処まで時間がいくらあっても足りません

ですから、最近はプログの文章も短めです、スミマセン皆さん

                            P1030042.jpg                                                                         P1030043.jpg                                                         P1030047.jpg                                                            P1030048.jpg

この本は 私の古典音楽の先生大湾清之氏が、書き下ろした本です

古典音楽の楽譜工工四を先人達がどのように、唄と三線をくみ併せて来たか、少しでも理解できると思います(私は一回では無理でした、今三回目です)

この本を、読むにつれ三線がいかに古典音楽に欠かせないか(民謡もですが)

唄とともに演奏方法も発達したと思います 又三線を作る側からもこの本は興味が有ります

今の大体の演奏者は、三線一本だけで色んな曲を弾きますが、私は曲に合わせて三線も一本一本

変えても良いのではと思いますが、何故先人たちは三線の型を生み出して来たか、単に作ったのか

それとも、特に組踊と云うのが有りますがその場面場面で音の違いを出す為に使い分けていたのか

細い旋律とか、又は勇ましい太い音が欲しいと思い型が変わってきたのでしようか

古典音楽、民謡唄三線を通して少しでも三線作りに活かされたらと思います

追伸

この本は、古典音楽の流派問わす゛勉強になると思います

                                  P1020012.JPG

S様のオーダーゆなー型三線 銘苅春政作品です

私が20年ぶりに、漆を使い 摺りうるしをしています、何せ家具時代に触って久しいので

被れるんじゃないかと思いましたが 大丈夫でした

後2,3回塗れば終わると思います、もう暫くお待ちください

                             P1020006.JPG  P1020007.JPG     P1020007.JPG  P1020010.JPG                                                                                     P1020011.JPG

S様の江戸ゆなー型三線、中分けし そろそろ 削りに入ります

ゆし木の中では 最上質の材です どんな音を奏でるか楽しみです

                         P1020002.JPG                                                               P1020003.JPG                                                               P1020004.JPG                                                       P1020005.JPG

K様から真壁型三線オーダーを受け原木の様子見し そろそろ仕掛けたいと思います

ゆっくり作っていきます

                           PC310230.JPG                                                      PC310231.JPG                                            PC310232.JPG

大阪在住 M様からの注文与那城型三線です

太めの棹で重厚感が有りますね、今摺り漆を行っていますのでもう暫くお待ちください

                             PC300222.JPG                              PC300223.JPG                                                     PC300224.JPG                                                  PC300229.JPG                                                    PC300227.JPG                                                         PC300228.JPG

新潟県 K様

| コメント(0) | トラックバック(0)

K様電気式三線を注文しましたが、原木を変更したいとの問い合わせが有り

此の原木はいかがでしようか

                            PC300211.JPG                               PC300212.JPG                                                              PC300213.JPG                                                         PC300214.JPG

栃木県W様の真壁型三線完成です

                           PC290200.JPG                               PC290201.JPG                                                       PC290202.JPG                                                               PC290203.JPG                                                             PC290204.JPG                                                            PC290207.JPG                                                          PC290208.JPG                                                             PC290209.JPG                                                                PC290210.JPG

明けましておめでとうございます

昨年は皆様方にお世話に成り、おかげさまで一年頑張ってきました

今年も昨年に引き続き宜しくお願いましす。

去年からオーダーを頂いております皆様方には今か今かと完成を待ちかねていると思いますが

今しばらくお時間を下されば幸いです

今年一年も健康に留意し良い三線を生み出して皆様方のお役に立てれば嬉しく思います

                三線工房 いーばる 上原正男 

                          PC280195.jpg      

広島県の真壁型三線兄弟(姉妹)そろい組です

                           PC260187.jpg

F様の真壁型三線完成です

                            PC260173.jpg                                                        PC260175.JPG                                                        PC260176.JPG                                                         PC260177.JPG                                                             PC260178.JPG                                                         PC260179.JPG                                                         PC260180.JPG                                                        PC260185.JPG                                                              PC260186.JPG

K様の真壁型三線完成です

                       PC260164.jpg                                                            PC260166.JPG                                                            PC260167.JPG                                                                PC260165.JPG                                                   PC260168.JPG                                                           PC260169.JPG                                                       PC260172.JPG                                                               PC260170.JPG                                                                    PC260171.JPG

このアーカイブについて

このページには、2012年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年12月です。

次のアーカイブは2012年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

Total: 
Today: 
Yesterday: