2008年7月アーカイブ

今日は 三線作りの第一人者 銘苅氏の棹紹介です

真壁型で細めです


材質は実が詰まっているけどノミで削ると柔らかく
八重山木に 近い木だと 言ってました





















本当に あきさみよーです

先日お店に、原木を買いませんかと にぃさんが

その木を見て ちよーびっくり!!! なっなんと

その木は、いまでは貴重な八重山木でしかもウズラ目柄

なんでも 家の床下から出て来たみたいです  

その家は昔三線屋だったそうですけど、忘れてたんですかねー 本当にあきさみよーですよ











今日から 久葉の骨型の製作に入りました

朝9時から―夜9時まで 削り続けて 50歳のにぃにぃは疲れたさー     

朝からお客さんが来てませんけど 仕事は はかどるけど 売り上げが゛・・・帰えろ       









オーダーS様

| コメント(0) | トラックバック(0)

S様の 知念大工型が 完成しました

原木持ち込みで 棹削りだけの注文です

伝統型に近い形で仕上げました













白い爪ー完成

| コメント(3) | トラックバック(0)

白い爪が、イーパル型爪に変身しました

いーばる爪は、昔ながらの爪型を取り入れアレンジしたものです

下三枚の写真は、珍しい 色 柄をしてます











めずらしい、白っぽい牛の角が

入りました、すぐ売れてしまい

いーばるオリジナル型の爪にしてほしいとの注文がはいりました。













久葉の骨型 木は貴重なゆし木の実で注文が入りました

いーばるには、三線店から棹のオーダーが

ありますが  同じ三線店からの注文は

職人としての腕を買われてなのか それともーー?  真壁型との比較 細いのが久葉の骨型です

















オーダーS様01

| コメント(0) | トラックバック(0)

オーダーS様
知念大工が、だんだん形になってきました
あとは、かたちを整え、心を出し カラクイ穴をあけます
 
     













鳥取県 F様

初心者用三線をオーダーしていただいた、

三線がきょう完成しました

これから、発送します楽しみに待っててください。

*胴の部分は、人口皮で沖縄本島柄です本当ですよ~~。













かーぎ直し

| コメント(0) | トラックバック(0)

今回は、太棹を細くする依頼が来ました

全体を、直すというのは顔の部分、天 、鳩胸を

バランスよく仕上げるという三線修理の中でも

一番難しい仕事です 、職人の腕の見せところです。











オーダーS様

| コメント(0) | トラックバック(0)

沖縄県 S様より

注文、いただいていた 伝統型知念大工の

中分ち、今日自宅の作業場でしてきました

これから、削りに入ります その行程をブログに乗せたいと思います。

  削りの作業は、お店でします  お楽しみに                     











後藤様の オーダーしていただいた

真壁型が今日完成しました。

明日中には、発送したいと思います。

音が、気に入ってもらえたら、

幸いでござりまする。











 

埼玉県 Y様オーダの

 地揺用 細身の江戸ユナ―三線棹が

 半年かけて、今日仕上がりました

 銘苅江戸ユナ―型で、制作は いーばるです
                    (上原)









神奈川県  後藤様

甲高い音、余韻のすくない音が゛

好きな後藤さんの皮張りが

終わりました。

あとは、ぶーあてぃをして音を確かめて

来週中には、お送りしたいと思います ( ゆたしく )





旅立ちその2

| コメント(1) | トラックバック(0)

埼玉県 アサクラ様

 八重山木鶉目しかも銘苅型
 
 貴重な三線が旅立ちました

 あさくら様大事にしてくださいね







マイ=カラクイ

| コメント(1) | トラックバック(0)

ガナハ様のカラクイ

  ガナハさん、自身で作った手作りの
  マイカラクイです。
  江戸与那には、ぴったりの太さですね
  さて皆さんの評価はいかに



鳥取県 藤原様

オーダー江戸与那を、今日発送しました。
藤原さんは、40の手習いで三線を始めたそうです。
藤原さんは、寺のお坊さんだそうですけど
お経の代わりに、三線を仏さんに聞かせて上げているのですかね
たまには、三線の音もいいかもしれませんね。
                  
                 いーばる







旅立ち

| コメント(1) | トラックバック(0)

東京都 下田様

 黒木 銘苅知念大工型三線が  今日 旅立ちました。

  下田さん、大事に育てて下さい 三線の音の半分は


   作り手が、あとは、弾き手だと思いますよ。



オーダー塗り

| コメント(3) | トラックバック(0)

神奈川県 後藤様
  
  黒壇で 真壁型三線の塗りが仕上がりました
 
  シラタ部分を生かしてシュンケイ塗りです
               (スンチー)
            
  後藤さん、どうですかねー
        
            いーばるのにぃにぃより 





今日は 私のコレクションから

昔の パラシュート張りを

    見てください
  
  たぶん 50年前の物ですかね?


  
     三線職人の制作日記だより
    
     皆さんが、三線制作過程で
     
     見てみたい所を募集したいとおもいます
    
     お気軽にメールしてください

三線職人の製作過程日記だより。
  
    皆さんが、三線製作過程で、見てみたい所を
    
    募集します、お気軽にメールください。

このアーカイブについて

このページには、2008年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

次のアーカイブは2008年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

Total: 
Today: 
Yesterday: