2012年4月アーカイブ

宮城県在住の S様から三線の問い合わせです。

                                                    P4220045.jpg                                           P4220046.JPG                                                  P4220049.JPG

K様の真壁型三線完成です、強化張り仕様仕立てです

                              P4210038.JPG                                  P4210039.JPG                                                       P4210040.JPG                                                          P4210041.jpg                                                             P4210042.JPG                                                                  P4210043.JPG                                                                   P4210044.JPG

仙台市のK様より入門用三線を受けました、K様は三線を習いに数年間沖縄に仕事しながら

滞在し免許をとり、今仙台で三線カルチャーを開いているそうです、その生徒さんの三線です

入門用三線はほとんどが人工皮仕様ですが、K様音にこだわりを持ち本皮仕様で

(三線本体、水牛バチ、参考本、換え絃、馬、今回はこの内容です)

いーばるでは、沖縄三線職人が作る低価格入門用三線を取り扱してます、付随品は色々な組み合わせが有りますから、一度お問い合わせ下さい

                          P4200032.jpg                                                                 P4200035.JPG                                                            P4200034.JPG                                                         P4200037.JPG       

                              

 

M様の与那城型三線人口皮仕立て、完成です

エイサーの地揺で野外で使用するため人口皮仕様です

                            P4150018.JPG                           P4150019.JPG                                                             P4150020.JPG                                                              P4150021.jpg                                                                P4150022.JPG                                                                P4150024.JPG                                                                  P4150023.JPG                                                                   P4150025.JPG                                                            P4150026.JPG

三線棹直し

| コメント(0) | トラックバック(0)

三線の棹を短くしてほしいとの依頼です、今は一尺五寸八分(四十八センチ)有るのですが

其れを一尺五寸六分(四十七、三ミリ)に短くします、王府時代の三線は平均して五寸三分から

五寸六分ですが江戸ゆなー型だけ五寸八分有り現在の三線の長さです

五寸三分から五寸六分の方が、勘所が短くなり、特に尺のツボが無理なく抑える事が出来良いのではと思いますがね、

                P4120017.jpg             

                        

シロマ様より、左用三線の注文です、今までは従来の三線を逆にして使用してましたが

カラクイが逆に成り完全な形が良いとのことでした、之から塗りですもう少しお待ちください

                               P4110013.JPG                              P4110014.jpg                                                            P4110015.JPG

H様の真壁型三線棹削りが終わりました、之から塗りに出し仕上げていきます

もう暫くお待ちください、又いーばる特製バチも受注してます

                              P3300001.jpg                                                             P3300002.JPG                                                           P3300003.JPG                                                              P3300004.jpg

このアーカイブについて

このページには、2012年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年3月です。

次のアーカイブは2012年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

Total: 
Today: 
Yesterday: