久場の骨型三線(愛知県T様)

| コメント(3) | トラックバック(0)

一年前制作の 久場の骨型三線が 里帰りです

T様は、独学で勉強中で中々上達できないで いて 私に相談してきました

そこで 私の友人で 新城薫氏を紹介しました 昨晩3時間近く指導して貰いました

バチの持ち方から・手首の使い方・左手の使い方まで 新城氏いわく

最初基本から習わないと 上達度が 変わるそうです(私も納得)

新城氏只者ではない  戦後民謡界の大御所 故 前川朝昭氏の愛弟子で

民謡歌手CD制作時の三線弾きを 頼まれる事も あるそうです

古典も 安冨祖流絃声会 師範でもあります 時間が有る時は、指導して呉れるそうですよ PA100010.JPG

      PA100016.JPG

         PA100014.JPG          PA100015.JPG         PA100018.JPG PA100021.JPG      PA100020.JPG        

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://e-baru.com/mtos/mt-tb.cgi/320



コメント(3)

はいたい(^^)/ 愛知県のTです。
里帰り三線の写真のUPありがとうございます。(^o^)
こうやってパソコン上の画面で見ていても
本当に綺麗な三線ですねー。うっとりしちゃう。

一昨日は夜遅くまで大変お世話になりました。
素晴らしい先生を紹介いただきありがとうございます。
先生の話を伺ったり、素敵な演奏を聴かせていただいて
三線という楽器の奥の深さを感じました。
同じ三線でも奏者によってあんなに鳴る音が違うんですね…(@_@)
にぃにぃが作った三線、きちんと弾いたらいい音がしました。

上達する為にはとにかく毎日三線に少しでも触れること!
と、昨夜遅く本土に戻ってからも
先生に教えていただいた基本を忘れないうちにと思い、
練習・・・していたら
いつの間にか三線を抱いたまま眠っていました。(^^ゞ

新城先生にもよろしくお伝えください。

お疲れさまでした
さっそく頑張っているようで なによりです

貴女の三線幸せね 羨ましいです?

羨ましいですか?(笑)
幸せ?な三線がもっと喜んでくれるよう
頑張って練習しますー☆

コメントする

このブログ記事について

このページは、ebaruが2009年10月11日 11:14に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「沖縄県立芸術大学音楽部 演奏会」です。

次のブログ記事は「黒檀知念大工型三線左仕様」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

Total: 
Today: 
Yesterday: