音楽イベントの最近のブログ記事

平和音楽祭2010 入場無料

平和音楽祭2010

●概要

平和の思いを込めて資料館に集う♪

20101003_01.jpg

●平和音楽祭2010

主催:   平和文化の創造IN沖縄摩文仁実行委員会

協賛:   沖縄コカコーラボトリング株式会社

後援:   沖縄県教育委員会、糸満市

お問い合わせ:   平和音楽実施本部事務局(沖縄県平和記念資料館内)

TEL:  098-997-3844

場所:   〒901-0333 沖縄県糸満市字摩文仁614-1



三線工房いーばる

第3回とぅばらーま大会

第3回とぅばらーま大会

●概要

とぅばらーま大会を成功させましょう!

20100726_01.jpg

●第3回とぅばらーま大会

主催:   エーマいとまん会  協力 糸満観光農園株式会社

連絡:   外閒元090-9576-2898 FAX 098-852-4496

期日:   平成22年10月23日(土)スタート18:30 (雨天決行)

会場:   糸満観光農園 野外ステージ       (入場無料)

テーマ:  とぅばらーまでつなぐ糸満と八重山

目的:   とぅばらーまの普及

出場資格: とぅばらーまを愛するすべての方が対象です。
     但し、プロ及び関連大会の優勝者はご遠慮願います。

出場申し込み期間: 7月1日~8月15日
     応募が20名を越えた場合は予選会を実施します。

申し込み料: ¥1,000円

表彰内容: 優勝、準優勝 特別賞(出場者20名予定)

とぅばらーまつながりですが今通っている研究所でメンバーの方が 「第18回・関西とぅばらーま大会」見事優勝しましたとのこと!! すごいすごい!!



三線工房いーばる

うたの日コンサート2010

今年も「うたの日コンサート」の季節がやってきました 平成22年6月26日(土)にコンサートがあります。 今年から?入場料が1000円になり予約をとったら手数料がなんやかんやで+700円ぐらいになりました。

沖縄の最近の雰囲気などに合ったイベントなので愉しみですね。個人的にはPerfumeが来るのがうれしい(かしゆか可愛い)。。イベントに行かれる方一緒に盛り上がりましょう。

当然アルコールを飲むなら車はダメで、その場合は送迎バスなどを利用してくださいねー。

2010_06_08_02a.jpg 2010_06_08_02b.jpg

●タイトル

うたの日コンサート2010

●日程

2010年6月26日(土)[雨天決行・荒天中止]

●会場

沖縄県・西原マリンパーク 多目的広場(マリンタウン内) (沖縄県中頭郡西原町字東崎17 番地)

●時間

開場14:00 / 開演16:00[雨天決行・荒天中止]

●出演

BEGIN、南こうせつ、Perfume、白百合クラブ、なゆた、2side1BRAIN、沖縄交響楽団

●司会

きゃんひとみ、いずみ&やよい

●料金

ブロック指定 A / B / C ¥1,000(税込) ※小学生以下無料(ただし、保護者同伴に限る)、中学生以上チケットが必要



三線工房いーばる

三線 與那覇有羽 × 馬頭琴 末留かおり ライブ

三線 與那覇有羽 × 馬頭琴 末留かおり ライブ

友達の末留かおりさんのライブをご紹介します。 彼女は馬頭琴の演奏家で沖縄で精力的に活動しているんですねー。すごいですね。 彼女はとてもいい雰囲気の持ち主です、天然ですが、自然で好きな人もたくさんいます。
見た目と違って演奏もパワフル!
お話をしてみたいなという方は、お昼は美栄橋駅から歩いて1分ぐらいの「moon bow」という喫茶店をやっていますので行ってみてください。彼女の雰囲気にあったお店ですよん。


3月26日 投げ銭ライブ
浮島通り海邦銀行向かい 柏屋食堂
TEL:098-869-8833
open18:00 start20:00

ゆいぬ花公演

i982yunu.JPG
はいさい、沖縄は暑い日が続きますー。
大工先生のブログを見てましたら面白そうな公演がありましたので 宣伝いたします。
・「前夜祭」公演

・3月20日(土)開場15:00 開演15:30
・場所:三条市嵐南公民館・入場:一般500円(協力券として)学生・60歳以上無料

・「ゆいぬ花公演」
・3月21日(日)開場14:00 開演14:30
・場所:新潟万代市民会館 ・入場:当日 2,500円 前売り2,000円 学生 1,000円
・問い合わせは090-3450-5966(ゆいぬ花公演実行員会)

●チラシ内容
島々で受け継がれてきた八重山芸能は、華やかな琉球舞踊と異なり、素朴な生活と歴史の中で生まれてきた唄や踊りなどが多い。私たちは八重山に広がる山や島の風景や情景を唄と踊りで表現し、豊穣の祈りを大自然に願い、草を刈り畑を耕し種を蒔く農業を営む姿や、月夜に照らされる頃若者たちが一日の仕事の疲れをいやすため、海の浜辺で酒を酌み交わしあんがら三線を弾き、音に載せて踊る風景を表現した浜遊び(はまあそび)という舞台を演じます。

沖縄県外なのでお近くの方よかったらどうぞ!

大工哲弘 ハイサイ・ライブ

■「ハイサイ・ライブ」 ・日時:4月2日、午後7時スタート~ ・場所:ハイサイ食堂  北九州市八幡西区折尾1-1-5 ・出演:大工哲弘/地元ミュージシャン・オープニングアクトあり ・入場・¥3,000円 ・問合:093-692-1777 (電話)093-602-0615(fax)寺町さんまで 今度4月にイベントがあるみたいです。北九州なのでお近くの人はどうぞー 今度近場のイベントを集めますね。

謡心薫染 うたぐくるくんせん

謡心薫染 うたぐくるくんせん 八重山民謡イベントのお知らせです。八重山民謡と言えば、大工哲弘先生などが有名ですが、八重山民謡保存会には横目博二さんという方がおられるそうです。どんな唄声なんでしょうか。普段は石垣島白保にあります「横目博二研究所三線体験教室」などで教室を開かれているそうですが、今回は沖縄に来てイベントを行います。
4月のイベントなのでご旅行の途中に足を運ばれてはいかがでしょうか。八重山民謡は三線音楽を聞き続けているとだんだんはまっていきます。。



●イベント
謡心薫染 うたぐくるくんせん
●イベント日時
4月24日(土)
●時間
午後7時開演
●場所
パレット市民劇場
●出演
八重山古典民謡保存会横目博二研究所/金嶺ヒデの会 前盛きみえ・池間初枝舞踊道場

ちょっと旅行の途中によってみるのはどうですか。八重山がカッコイイと思ったらカッコイイ三線をいーばるで手に入れよう。

沖縄国際アジア音楽祭

沖縄国際アジア音楽祭今度3月に大きなイベントがあるみたいです。国際通りや沖縄市音市場周辺でアジア音楽が奏でられます。
私はやっぱり一番期待したいのは、三線の先生であります大工哲弘先生ですね!どんなことをやるんでしょうか。あとちょっと気になるのは大城クラウディア唄は聞いたことないのですが、宣材写真がちょっとかわいいので。。








●イベント
沖縄国際アジア音楽祭
●イベント日時
3月26日、27日、28日
●時間
日により色々
●専用Webサイト
http://musix-okinawa.com/

琉球古典音楽 堪水流の美

琉球古典音楽 堪水流の美 沖縄の古典イベントのお知らせです、沖縄の古典に「堪水流」ってあるのを知っていますか?私は知りませんのですこし調べました。
沖縄の古典音楽の源流的な流派で場賢忠という方が、古謡を復興し色々とリズムよい曲を作ったそうです。
作田節、下作田節、音里節、揚作田節は彼が作ったそうですよ。
他の古典とかとも演奏方法がちょっと違うかったりするらしくCDを聞いてみましたが違いは。。。ちょっとわかりませんでした。せっかく沖縄に来たのでしたら貴重な「堪水流」のイベントはいかがでしょうか。








●イベント
琉球古典音楽 堪水流の美
●イベント日時
2月27日(土)
●時間
午後2時開演
●場所
国立劇場おきなわ

ちょっと旅行の途中によってみるのはどうですか。古典がカッコイイと思ったらカッコイイ三線をいーばるで手に入れよう。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち音楽イベントカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは沖縄イベントです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アイテム

  • 7-31.jpg
  • 20101003_03.jpg
  • 20101003_02.jpg
  • 20100726_01.jpg
  • 2010_07_23_05.jpg
  • 2010_07_23_04.gif
  • 2010_07_23_02b.jpg
  • 2010_07_23_02.jpg
  • 2010_07_23_01b.jpg