琉球古典音楽 堪水流の美

琉球古典音楽 堪水流の美 沖縄の古典イベントのお知らせです、沖縄の古典に「堪水流」ってあるのを知っていますか?私は知りませんのですこし調べました。
沖縄の古典音楽の源流的な流派で場賢忠という方が、古謡を復興し色々とリズムよい曲を作ったそうです。
作田節、下作田節、音里節、揚作田節は彼が作ったそうですよ。
他の古典とかとも演奏方法がちょっと違うかったりするらしくCDを聞いてみましたが違いは。。。ちょっとわかりませんでした。せっかく沖縄に来たのでしたら貴重な「堪水流」のイベントはいかがでしょうか。








●イベント
琉球古典音楽 堪水流の美
●イベント日時
2月27日(土)
●時間
午後2時開演
●場所
国立劇場おきなわ

ちょっと旅行の途中によってみるのはどうですか。古典がカッコイイと思ったらカッコイイ三線をいーばるで手に入れよう。

このブログ記事について

このページは、staffebaruが2010年2月17日 23:32に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「マチグワaaaa!!第2回マチグワー楽会」です。

次のブログ記事は「沖縄国際アジア音楽祭」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アイテム

  • 7-31.jpg
  • 20101003_03.jpg
  • 20101003_02.jpg
  • 20100726_01.jpg
  • 2010_07_23_05.jpg
  • 2010_07_23_04.gif
  • 2010_07_23_02b.jpg
  • 2010_07_23_02.jpg
  • 2010_07_23_01b.jpg