2010年3月アーカイブ

【三線作成】さっそく「中分け」準備開始

三線制作修行中の口福(くーぶく)です。さっさく今回は荒彫りが終わった原木に「中分け」を行うため、ラインを引いていきます。
このラインどりは結構難しく、このラインどりが曲がると綺麗な三線は生まれません。今回制作するのは、基本形「ユナ型」を作成していきます。ユナの特徴は歌口が縦に長いこと、見た目が縦長な印象があります。

設計図に合わせ、1尺5分5厘などラインをとっていきますが昔の型は現在の主流のものより小さく、細いものになっているらしく、ラインをとっていくうえで微調整をしていきます。

さっそく「中分け」準備開始

今回の三線の型紙は、基本形からいーばるさんのラインを加えたものをもとにした ものをもとにラインを引いていきます。三線屋さんは各々独自の型紙を持っているといーばるさんは言っていました。
ラインがとれたらこのラインに合わせ有る程度、ザックリ削りだし(中分け)を行います。

さっそく「中分け」準備開始

さっそく「中分け」準備開始

さっそく「中分け」準備開始

さっそく「中分け」準備開始

さっそく「中分け」準備開始

さっそく「中分け」準備開始

再来週ぐらいに中彫をおこない続きを行っていきますー!

2009恩納なびー

2009恩納なびー

2009恩納なびー

主催 恩納ナビー制作運営実行委員会
豊見城で恩納ナビーの舞台があるみたいです。恩納ナビーは1713~1761年ごろに生きていたと琉歌歌人ということです。彼女が本当にいたかどうかの記録がほとんどなく不明ですが。恩納村には歌碑もたくさんあり、地元をはじめたくさんの人に愛されています。

どのような舞台になるのでしょうか。。

平成22年3月28日(日)
豊見城市立中央公民館大ホール
昼の部:開演:午後1時(開場1時間前)
夜の部:開演:午後6時(開場1時間前)
TEL:090-3017-5008(松田)

三線 與那覇有羽 × 馬頭琴 末留かおり ライブ

三線 與那覇有羽 × 馬頭琴 末留かおり ライブ

友達の末留かおりさんのライブをご紹介します。 彼女は馬頭琴の演奏家で沖縄で精力的に活動しているんですねー。すごいですね。 彼女はとてもいい雰囲気の持ち主です、天然ですが、自然で好きな人もたくさんいます。
見た目と違って演奏もパワフル!
お話をしてみたいなという方は、お昼は美栄橋駅から歩いて1分ぐらいの「moon bow」という喫茶店をやっていますので行ってみてください。彼女の雰囲気にあったお店ですよん。


3月26日 投げ銭ライブ
浮島通り海邦銀行向かい 柏屋食堂
TEL:098-869-8833
open18:00 start20:00

ゆいぬ花公演

i982yunu.JPG
はいさい、沖縄は暑い日が続きますー。
大工先生のブログを見てましたら面白そうな公演がありましたので 宣伝いたします。
・「前夜祭」公演

・3月20日(土)開場15:00 開演15:30
・場所:三条市嵐南公民館・入場:一般500円(協力券として)学生・60歳以上無料

・「ゆいぬ花公演」
・3月21日(日)開場14:00 開演14:30
・場所:新潟万代市民会館 ・入場:当日 2,500円 前売り2,000円 学生 1,000円
・問い合わせは090-3450-5966(ゆいぬ花公演実行員会)

●チラシ内容
島々で受け継がれてきた八重山芸能は、華やかな琉球舞踊と異なり、素朴な生活と歴史の中で生まれてきた唄や踊りなどが多い。私たちは八重山に広がる山や島の風景や情景を唄と踊りで表現し、豊穣の祈りを大自然に願い、草を刈り畑を耕し種を蒔く農業を営む姿や、月夜に照らされる頃若者たちが一日の仕事の疲れをいやすため、海の浜辺で酒を酌み交わしあんがら三線を弾き、音に載せて踊る風景を表現した浜遊び(はまあそび)という舞台を演じます。

沖縄県外なのでお近くの方よかったらどうぞ!

大工哲弘 ハイサイ・ライブ

■「ハイサイ・ライブ」 ・日時:4月2日、午後7時スタート~ ・場所:ハイサイ食堂  北九州市八幡西区折尾1-1-5 ・出演:大工哲弘/地元ミュージシャン・オープニングアクトあり ・入場・¥3,000円 ・問合:093-692-1777 (電話)093-602-0615(fax)寺町さんまで 今度4月にイベントがあるみたいです。北九州なのでお近くの人はどうぞー 今度近場のイベントを集めますね。

このアーカイブについて

このページには、2010年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年2月です。

次のアーカイブは2010年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アイテム

  • i982yunu.JPG